2016年12月15日木曜日

お味噌完売と、年末年始の発送のお休みについて

おかげさまで、たくさんの方々からご注文頂いています。 m(_ _ )m。
  
お味噌や梅干しの販売再開を喜んで下さったり、
畑作業のねぎらいを伝えてくれたり、

お届けのあと、
Fuの焼いた(どんぐりこ)ハマりました。今食べながらメールしてます、
と、実況中継して下さったり、
お味噌が美味しくて感動しました、と連絡をしてくださったり、

この機会に
私達家族の暮らしのスタイルや子ども達の成長の様子を
共感したり、応援してくださっている気持ちを伝えて下さる方もいらして、
  
こうした直売ならではのやりとりは、大変励みになっていて、
また楽しませても頂いています。



 さてお店の方ですが、すでにお味噌は完売しました。
販売再開は、来年の12月となります。

雑穀も残りが少なくなってきていて、
お餅も餅米の袋数を眺めながら、カウントダウンに入ってきました。
藍染め商品も残りわずかとなっています。
  
年末年始はご注文は受け付けていますが、
12月29日から1月3日まで、発送の方はお休みにさせて頂きます。

2016年12月13日火曜日

お店再開してます♪

こちらでの投稿が、すっかり遅くなってしまいました。

12月1日より、お店が再開しています。
 

今年は、去年の農産物に加えて、
私達がふだん食べているお味噌や梅干しなどの発酵食品や加工品も出しています。
 
その他に、刺身で食べられる自家製こんにゃくや、

どんぐりが入ったクラッカーや、

 (どんぐりを石臼で砕いているところ)

夏の間に染めた、藍染め商品も♪
(こちらはすでに残りが少ないのですが・・)


人気のエゴマ油も、搾りたてでお届けします♪


お店を覗きたい方は、こちらをクリック♪➡さわんどショップ

2016年9月17日土曜日

藍の生葉(茎つき)の販売、そろそろ終了します。


藍の生葉の販売についてのお知らせです。
 
まもなく終わりに近づいている2回目の刈り取りに伴い、
販売の方を、終了させて頂きます。

販売の再開は、来年7月終わりからとなります。
 



 今年初めて販売させて頂き、
想像していた以上にたくさんの方々よりお求め頂くことができました。
ありがとうございました。
  
また、生葉をご利用いただいたあと、
ご感想や、完成作品の写真を送ってくださる方もいらして、
大変うれしかったです。




藍の生葉の利用の仕方も、
みなさんそれぞれで、

生葉染めをはじめとして、
乾燥させて使われた方、
泥藍を作った方、
学校の授業で使って下さった先生も数名いらっしゃいました。
葉を取ったあとの茎から、さし芽をして、
また葉を上手に茂らせた方もいらっしゃいました。


染めたものも、
Tシャツや手ぬぐい、かばんや
糸を染めた方もいらっしゃいました。

ご感想の中には、
色素がしっかりある元気な藍葉ですね、と褒めて頂いたり、
お子さんと楽しく染めることができました、と、
藍染めを楽しんでくださった様子を書いて下さった方もいらっしゃいました。


私の趣味で始めた藍の栽培が、
このような形でみなさんの手に渡り、
ご家庭や学校で楽しんで頂けたこと、
大変うれしく思っています。


今シーズンの販売は、もうすぐ終了となりますが、
また来年、
みなさんのお手元に藍をお届けできたらと考えています。

ありがとうございました。













2016年7月1日金曜日

藍の生葉(茎つき)の販売を始めます。(販売期間 7月~9月)


 ★こちらは2016年の投稿記事ですが、2018年現在も
 藍の生葉の販売をしています。
 2018年より、価格を2割ほど下げして、ご利用しやすくさせて頂きました。
 
  お店のサイトはこちらになります。
   http://shop.sawando.net/

  2018年7月に書いた販売開始のお知らせの記事
  http://sawando.blogspot.com/2018/07/httpshop.html


販売できるものの在庫がほとんどなくなってしまったので、
 とても久しぶりの投稿になります。

 ここ数年、夏の間に、
自宅で無農薬で藍を育てて、
家族や自分が染めたいものを染めています。

畑の合間の時間のお楽しみタイム♪

昔から日本で使われてきた藍の染物は、
暮らしに馴染んだ色として、
小物であっても、気持ちを和ませてくれます。

この気持ちをいろんな方と共有できたらと思って、
今年から、主に藍染めに使う藍の生葉(茎つき)の販売を始めることにしました。



以下、ご案内の文章となります。

なお、こちらで紹介させて頂くのは、藍染めの方法ではなく、
あくまで藍の生葉が欲しい、と思われている方が対象となります。

また使っている写真は、生葉染めではなくて、
藍を発酵させて染める方法で自宅で染めたもので、イメージ写真です。

生葉染めでは、色はこれより薄くなります。






<無農薬無化学肥料で育てた「藍の生葉」を、直接ご自宅にお届けします。>

藍染めのキッドは染料店などで販売されていますが、
藍の生葉は、栽培していなければ手に入れることが難しく、
染物教室、ワークショップなどのイベントに申し込む以外で、
なかなか体験できる機会がありません。

藍の生葉があれば、ご自宅でも気軽に藍染めが楽しめます。


この機会に「藍」を暮らしに取り入れてみませんか?

◎生葉染めをご自宅で気軽にやってみたい方♪

 藍染めをしたいけど、藍の葉が手に入らない。
 教室で染めた経験を、自宅でも再現したい。
 藍を育ててみたけど、失敗してしまった・・・そんな方に。

◎親子で藍染めを楽しみたい方♪






  お子さんの夏休みの自由研究の教材にいかがですか?

 うちの子ども達を見ていても思うことですが、
 こんな葉っぱから、美しい青色が染まる経験ができるのは、
 お子さんにとって、リアルで楽しい思い出にもなるでしょう。


◎お茶や食材として使うために、石鹸に入れるために
 農薬不使用の安心な藍葉を求めている方♪

 藍のもつ成分は、いろいろと研究されているようです。
 オイルに成分を抽出させて、お肌のケアに使う方や、お茶に加えて藍を楽しむ方も
 方々に増えてきました。
 

◎生葉より、乾燥させた葉を使った染めをやってみたい、
 という方♪

 乾燥葉を使ってすくもを作ると、より濃い染めを楽しむことができます。
 実際にはたくさんの生葉の量がいりますが、
 チャレンジしたい方もいらっしゃると思います。

 (注)乾燥葉の重さは、生葉のみの重量の1/10まで減り、茎の重量は含まれません)




私自身、そういうわくわくする藍への気持ちを経ているので、
こうした気持ちを抱いている方はとっても共感(≡^∇^≡)


そんな思いのある方々に、
我が家の畑で育てている藍の生葉を、
ご自宅に直接宅配します。




○藍お生葉の利用や、藍染めの方法については、
 さまざまなサイトや本に丁寧に掲載されているものがたくさんありますので、
 そちらを参考にしてください。

〇目安として藍の茎葉1キロほどから採る生葉で、「生葉染め」であれば、
 シルクのストール、2~3枚、
 もしくは綿のストール1~2枚    くらいが目安で
 染められます。

○生の藍葉は、生葉染めの他、泥藍、叩き初めなどで染めを楽しむことができます。
 また、手間暇はかかりますが、生の葉を乾燥させて、自宅で藍建てをすることもできます。
 

<販売時期>   2016年7月下旬、もしくは8月下旬から9月にかけての一斉収穫の期間
 

<送料> 郵便局の配達料金となります。
 




 

さわんどのネットショップで販売・予約を始めるのは、
7月半ば過ぎてからとなります。

 http://shop.sawando.net/




 
準備ができましたら、またご連絡しますので、
しばらくお待ちください。






2016年3月4日金曜日

お餅の販売は、3月一杯にさせて頂きます。

12月から始めたさわんどのお店は、
とてもとても小さなお店で、

この3か月の間で、
私たちが春から秋にかけて大切に育ててきた作物や、
手造りした加工品のほとんどは、


ブログをふだん読んで下さってる方をはじめ、
お友達からうちを紹介された方、
出店先でうちのことを知ってくださった方、
いろんな方の手に渡っていく中で、
売り切れてしまいました。


 メールでは、ちょっとずつですが、
お客さまになってくださった方と、
お話しできました。

わざわざ感想を送ってくださった方々、
中にはお手紙を下さった方もいらっしゃいました。

ありがとうございました。


 こちらの手違いやミスで、
ご迷惑をかけてしまった方もいらっしゃいます。
また秋以降、作物が無事実り、
販売を新たに始めることができるようになりましたら、
この冬の反省を生かしたいと思っています。


 前置きが長くなりましたが、
ご好評頂いているお餅の販売も、
暖かい季節になり、配達中の気温による質の低下が心配になりますので、
3月一杯をもって終わりにさせて頂きます。









2016年1月20日水曜日

ショップでの送料について

 連日の雪で、我が家の前はすっかり雪に覆われています。

みなさんの暮らしている地域では、いかがでしょうか。
私たちと同じく、雪に慣れない地域の方々は、
危険個所や転倒などに注意をして、けがのないようにお互い過ごしましょうね。


さて本日は、
さわんどの通販ショップをご利用してくださる皆様へのご連絡です。

年が明けて、新しく載せましたエゴマ油、どんぐりクラッカー、もち米などの商品は、
小包便の扱いになります。

これまでもお問い合わせを頂いておりますが、
複数の商品をご購入される場合、送料が加算されていきます。

本来の通販では、そのようなことが起きないのが通常なのですが、
現在私たちが載せている方法では、
複数の商品をご購入する場合、送料が加算されてしまいます。

今後、この問題点が解決できるようにしたいと考えているのですが、
現在は、超過分でお支払いいただいた分を返金させて頂く、
という形をとっています。







私たちの方では、なるべく送料が低額になるように梱包しています。

手続き上では、先に加算された分をお支払いいただきますが、
多めに振り込んで頂いた送料分を、後から切手やお客様の口座にお振込するという形で、
返金致しております。

詳細はメールでのやりとりなります。

加算される送料の高さに驚いて、お支払いを戸惑われる方もいらっしゃると思いますが、
どうぞご了承ください。

2016年1月18日月曜日

2015年度味噌作りキャラバン 受付終了のお知らせ


 このところ、知り合いの中で、
 味噌作りの話題がのぼるようになりました。

もうそんな季節ですね。

我が家の味噌も、引っ越しをはさんでぎりぎりの量。

空の木樽は持ってきたので、
今年はたくさん仕込もうと思います。


 毎年ご好評頂いている味噌作りキャラバンですが、
今期、すでに予約が一杯になりました。
 
新規の方々、よろしくお願いします。
毎年ご予約下さる方は、再会を楽しみにしています。